一般事業主行動計画
三重機械鐵工は、次世代育成支援対策推進法および女性活躍推進法に基づき、「一般事業主行動計画」を公表致します。
一般事業主行動計画とは
従業員の仕事と子育ての両立を図るための雇用環境の整備や、子育てをしていない従業員も含めた多様な労働条件の整備などに
取り組むに当たって、「①計画期間」「②目標」「③目標を達成するための対策の内容と実施時期」を盛り込み策定するものです。
「次世代育成支援対策推進法」に基づく計画
○ 計画期間
2025年(令和7年)4月1日 ~ 2030年(令和12年)3月31日
○ 目標・対策
1.計画期間における男性の育児休業(出生時育児休業を含む)について、
取得率を65%以上にする。
【対策】
● 令和 7年 4月~ 育児休業関連制度の周知と取得に対する意向確認を個別に実施。
(取得しない意向の社員に対しては、理由の確認と取得に向けた
支援・相談対応を個別に実施)
● 令和 7年10月~ 育児休業関連制度(規程類、育児休業給付金、社会保険料免除、
各種両立支援制度 等)や取得率等についての社内周知及び取得
勧奨を実施(社内ポータルサイトへの掲載、各所掲示板・デジタル
各種両立支援制度 等)や取得率等についての社内周知及び取得
勧奨を実施(社内ポータルサイトへの掲載、各所掲示板・デジタル
サイネージへの掲示 等)。
2.計画期間内に年次有給休暇の平均取得率を86%以上にする。
【対策】
【対策】
● 令和 7年 4月~ 過去の取得状況(平均取得率・取得日数 等)を調査・把握。
● 令和 7年10月~ 前年度の取得状況(平均取得率・取得日数 等)についての
社内周知及び取得勧奨を実施(社内ポータルサイトへの掲載)。
● 令和 7年10月~ 前年度の取得状況(平均取得率・取得日数 等)についての
社内周知及び取得勧奨を実施(社内ポータルサイトへの掲載)。
各所掲示板・デジタルサイネージへの掲示 等)。
● 令和 7年12月~ 労使協定による計画的付与日を設定。
● 令和 8年 4月~ 他社事例の収集及び好事例の展開を実施(社内ポータルサイト
● 令和 7年12月~ 労使協定による計画的付与日を設定。
● 令和 8年 4月~ 他社事例の収集及び好事例の展開を実施(社内ポータルサイト
への掲載、各所掲示板・デジタルサイネージへの掲示 等)。
女性活躍推進法に基づく計画
○ 計画期間
2025年(令和7年)4月1日 ~ 2030年(令和12年)3月31日
○ 目標・対策
計画期間内に女性社員の割合を15%以上にする。
※ 基準:直近事業年度末
全社員数:193名 女性社員数:27名
女性社員の割合:14.0%(小数点第二位を四捨五入)
【対策】
● 令和 7年 4月~ 女性の採用可能枠を設定(各部署との人材計画検討・作成)。
● 令和 7年 8月~ 女性を採用するための活動を開始。
● 令和 7年10月~ 女性を採用するための課題を調査・把握(アンケートの実施 等)。
優先的に解決を図る課題を選定し、解決策を検討。
● 令和 8年 4月~ 解決策を実施(女性が働きやすい職場を目指す)。
● 令和 7年 8月~ 女性を採用するための活動を開始。
● 令和 7年10月~ 女性を採用するための課題を調査・把握(アンケートの実施 等)。
優先的に解決を図る課題を選定し、解決策を検討。
● 令和 8年 4月~ 解決策を実施(女性が働きやすい職場を目指す)。